カフェ(飲食業)開業の平均

飲食店の坪数、席数、売上、家賃の平均算式数字
はじめて飲食店を開業する場合の坪数平均10坪
坪数に対する席数の平均坪数×1.3~2.010坪×1.3=13席
10坪×2=20席
席数とスタッフ数席数÷1013席÷10=1.3
1~2名
20席÷10=2
2~3名
坪当たりの望ましい月売上平均15万
月売上に対する望ましい賃料(坪数×坪売上)×10%(10坪×15万)×10%=15万

坪数、広さ、席数の平均

独立して初めてカフェを開業する場合に多いケース、起業しやすい広さは10坪、つまり33㎡といわれています。そして座席数は坪数×1.3といわれているので13席ということになります。

開業資金の平均

内装や設備にどれだけこだわるかと言うことで大きく異なるため、これは一概には言えないと思いますが、開業資金の平均は500万円前後と言われています。

理想の売上の平均

これもまた立地などにも大きく影響されるので一概には言えないと思います。ただ、一般に売上は家賃の10倍が理想と言われているようです。

家賃が坪1.5万円とすれば10坪で15万円となります。家賃15万円の10倍ですから月商150万円、年商1,800万円ということになります。なかなか大変ですね。

今の時代に求められているカフェ(cafe)喫茶とは?

大手コーヒーチェーン店と戦いますか?

スターバックス、ドトール、タリーズ、コメダ珈琲、、、、

町を歩けばたくさんのカフェ(cafe)喫茶が存在しています。あればついつい入ってしまうなんてこともあるでしょう。この「ついつい入ってしまう」というのが認知されたブランドということです。

このように確立されたブランドを持った店はもはや宣伝する必要はなく、とにかく好立地で人通りの多いところに店舗を構え、がんがん売上を伸ばすことが求められるでしょう。

しかしあなたが起業して立ち上げたカフェ(cafe)喫茶は、そのような認知されたブランドはありません。大通りに店舗を構えたからといって、すぐにお客さんがあふれかえるということは無いように思います。

まずは「あなたの店が選ばれる売り」を確立しなければなりません。

現在はやはり味とインスタ(SNS)映えでしょう!

「売りなんてないよ」そんなことを言われる方は、大変申し訳ないのですがカフェ(cafe)喫茶で起業開業独立はやめておきましょう。

どんな小さなお店や商売、ビジネスであっても、継続されている事業者さん必ず「売り」が存在しています。「売り」を見つけて提供することが商売人に課せられた使命です。

まずは「味」でしょう。当然ですが、おいしくなければ人は来てくれません。当たり前ですが、その当たり前ができていないといけません。

私もコーヒーは良く飲むのですが、やっぱりスーパーで買うコーヒーと専門のカフェ(cafe)喫茶で飲むコーヒーは全然違います。味というのは脳裏に焼きつくものです。

そして「見た目」、最近で言うところの「インスタ(SNS)映え」です。インターネットと言うものは革命を起こしたと思います。

視覚的に大勢にPRをできるツールは、昔は「テレビ放送」しかなかったと思います。しかし今では、インターネットというもので誰でも全世界に向けて情報を発信ですることができます。

いわゆる「口コミ」が運命を分ける時代となりました。テレビであなたのカフェ喫茶が紹介されなくても、ツイッターで有名になることもありえます。

駅に近い好立地高家賃の場所かそうでない場所で勝負するか?

カフェ(cafe)喫茶は生活必需品というよりは趣味嗜好品

飲食店、カフェ(cafe)喫茶を開業するならば、駅近の好立地の物件をまず選ぼうとすると思います。もちろんそれは正解のひとつでしょう。

ただ、顧客ターゲットは誰に絞っているのでしょうか?

仮にサラリーマンのランチを狙うお弁当屋さんがオフィス街を離れた場所に店舗を構えていた場合、これは大間違い言えるでしょう。なぜならサラリーマンは時間が無く、わざわざ遠方の弁当屋さんに足を運ぶとは考えにくいからです。

そういう意味でカフェ(cafe)喫茶は、お腹を満たすためにランチに足を運ぶと言うよりは、落ち着きたいためにわざわざ足を運んだり、インスタ映えする可愛い食べ物を求めてわざわざ足を運ぶという動機モチベーションのように思います。

店舗は好立地高賃料を避け、ネット上の好立地を狙って露出を増やす作戦もあり

「そういえばこの店、生まれてから1,000回くらい店の前通ってるけれど、一度も入ったこと無いなー」という飲食店てありませんか?つまり「人は理由がなければ入店してくれない」ということです。

人通りが多く、たくさんの人々の目に触れる場所であっても、いざ入店するという行為は相当な心理的な壁が存在します。

反対に、ツイッターやインスタやフェイスブック、又はテレビ取材や雑誌の紹介で話題になっている店は、わざわざお客さんは足を運んでくれます。心理的な壁は、情報検索の段階で無くなっているのです。

そうすると、店舗の立地で露出を目指すより、ネット上の露出に力を注ぐのも、ひとつの作戦かもしれません。

店舗の賃料と言うのはおそらく高額で、もっとも避けられない固定費と思われます。

固定費を抑えることも、経営上ではとても大切です。

カフェ(cafe)喫茶の創業事業計画は物件探しから始まると言って良いでしょう

カフェ(cafe)喫茶などの飲食店は、そのコンセプト、ターゲット顧客層、売上予測、そのすべてが店舗物件の条件に依存すると言っても過言ではないでしょう。

サラリーマンの憩いの場にする、フリーランス、ノマドワーカーの作業場にする、などのコンセプトのカフェ(cafe)喫茶であれば、中京区や下京区などのオフィス街で、駅近くの物件が良いでしょう。

女子高生、女子大学生、若手のOLなどインスタ映えを狙った見た目の可愛い商品が売りのカフェ(cafe)喫茶であったり、とにかくおいしいコーヒーにこだわり、居心地の良いスペースを提供したいカフェ(cafe)喫茶であれば、上京区、左京区、東山区などはいかがでしょうか?

10坪、賃料15万くらいが限度でしょう

もし私がカフェ(cafe)喫茶を開業するとしたら、10坪、家賃15万円くらいの物件を探すと思います。確かに、好立地高賃料の場所で勝負したほうがお客様が入るかもしれません。しかしその賃料に見合うだけの売上を確保するのは本当に大変と思います。

商売はやってみないとわからない、これに尽きると思います。好立地で高額賃料のテナントを借りたけれど、実はあまり集客的によくなかった。実はあまり人通りが多くなかった、なんてこともあると思います。

反対に、人通りが多くなく、悪い条件の物件だ、と思っていても、開業してみると実は良かったなんてことも良くあると思います。つまりは、やってみないとわからないと言うことです。

コンセプトは居心地の良い落ち着くカフェ(cafe)喫茶

もし自分がカフェ(cafe)喫茶で起業するとしたら「居心地の良い落ち着くカフェ(cafe)喫茶で回転率はほどほど」のカフェ(cafe)喫茶を目指すと思います。

大手コーヒーチェーンは、メニューや作業もマニュアル化しています。それらとは一線を引く差別化を図り、個人起業ならではの雰囲気作りで差別化を図りましょう。

右京区の西院はいかがでしょうか?

「飲食店 物件 検索」などで物件情報を検索してみました。

するとやはり、中京区、下京区、などは賃料が20万円以上が当たり前のような感じでした。これはかなりの大勝負になると思います。

果たして個人がカフェ(cafe)喫茶を開業するに当たって、中京区、下京区にこだわる必要はあるのでしょうか?

かといって、上京区、北区、左京区のオフィス街以外の場所でかつ駅から遠い物件で集客するためには、よほどのブランドや集客力が必要となります。

そこでもし私がカフェ(cafe)喫茶で開業するして立地を選択するとするならば、右京区の西院を選択すると思います。

メディアが京都市を紹介する場合、やはり河原町や烏丸、京都駅周辺を紹介すると思います。また当然のごとく、地価やテナント賃料も高額となります。

右京区の西院は、私の見立てですがまずサラリーマンのベッドタウンとなっております。また最近ファミリー向けのマンションも多く建設されています。

京都市は今後西大路や太秦天神川付近に人口が流入していくと考えられています。

この辺りはまだ比較的、賃料やテナント料が抑えられます。かつ上記のようにサラリーマンのベットタウンであったりファミリー層が多いので、商売に向いていると思います。

弊所との税務顧問契約を前提として0円、無償で創業融資支援をしております!