京都の主要金融機関に創業融資という商品はあるのか?

日本政策金融公庫と京都の主要有名金融機関の創業融資商品の比較表

京都の金融機関日本政策金融公庫京都銀行京都中央信用金庫京都信用金庫
創業融資という商品多数の種類有り無し「京都中信 創業スタートダッシュ」
という商品有り
「ここからはじまる」という商品有り
創業計画書所定様式あり無し(創業事業計画書として)所定様式あり(創業事業計画書として)所定様式あり
事業計画書所定様式あり所定様式あり所定様式あり所定様式無し
月別収支計画書所定様式あり所定様式無し所定様式無し所定様式あり
資金繰り表所定様式あり所定様式あり所定様式無し所定様式無し

表1

京都銀行

表1の通り、京都銀行さんには「創業融資」という商品は無いようです。また創業計画書の書式がホームページには設置されておりません。以上から京都銀行さんは特別、創業融資支援に力を入れておられる金融機関さんではないようです。

京都中央信用金庫

表1の通り、京都中央信用金庫さんには「京都中信 創業スタートダッシュ」という商品があります。また創業事業計画書として書式がホームページに設置されています。以上から京都中央信用金庫さんは創業支援に力を入れておられるようです。しかし、条件が設定されております。

当金庫の営業地区内で、新たな事業を6カ月以内に開始予定、または、事業を開始してから1年以内で、下記の(1)~(3)の条件をすべて満たす法人および個人の方。
※事業の種類によっては、ご利用いただけない場合があります。

  1. (1)次のいずれかに該当する方
    1. A.京都府・京都市指定起業家育成セミナー等を修了した方
    2. B.商工会・商工会議所・地域ビジネスサポートセンターの経営支援を受けた方
    3. C.京都府・京都市指定インキュベート施設に入居している方
    4. D.よろず支援拠点(京都産業21)、京都高度技術研究所等の専門家派遣を受けた方
    5. E.A~Dに準ずると当金庫が認める方
  2. (2)当金庫の定める融資基準を満たしている方
  3. (3)当金庫の会員資格のある方

京都信用金庫

表1の通り、京都信用金庫さんには「ここからはじまる」という商品があります。また創業事業計画書として書式がホームページに設置されています。また街中でポスターをよく見かけます。以上から京都中央信用金庫さんは創業支援に力を入れておられるようです。

創業計画書・事業計画書・月別収支計画書・資金繰り表の定義・意味

創業計画書等の定義・意味

創業計画書
事業計画書
資金繰り表
の定義
日本政策金融公庫に借入を申請する場合における意味・定義世間での一般的な意味・定義
創業計画書所定様式で作成されたものを指す。
創業計画書と事業計画書と月別収支計画書は連動している。
自由な書式で作成されたもので無計画な創業を防ぐために自主的に作成されたもの。また創業時に作成された事業計画書を指す。
事業計画書所定様式で作成されたものを指す。
創業計画書と事業計画書と月別収支計画書は連動している。
既に創業済みの事業所が今後の経営ために自主的に作成されたもの。また借入先の金融機関から要求されたために作成されたもの。
月別収支計画書所定様式で作成されたものを指す。
創業計画書と事業計画書と月別収支計画書は連動している。
自由な書式で作成されたもので月別の収支を一覧にして作成されたもの。
資金繰り表自由な書式で作成されたものでお金・キャッシュの残高に着目して作成されたものを指す。自由な書式で作成されたものでお金・キャッシュの残高に着目して作成されたものを指す。

表2

上記表2のように

・日本政策金融公庫で借入を申請する場合の定義・意味
・世間一般での定義・意味

があると思いますが、みなさんあまり意識されずにいると思います。

日本政策金融公庫で借入を申請する場合の意味・定義

・創業計画書
「創業計画書」は「創業」するにあたって作成する「事業計画書」をいうのであって本来的には書式は自由なはずです。その証拠としまして、日本政策金融公庫の創業計画書の右上のほうに「☆この書類に代えて、お客さまご自身が作成された計画書をご提出されても結構です。」という文言があります。しかし日本政策金融公庫のホームページでダウンロードできる創業計画書はあまりにも有名ですので、創業計画書といえば日本政策金融公庫の所定様式がその代名詞というか定義のように思われています。日本政策金融公庫で借入を申請する場合はこの書式フォーマットに従って提出したほうが良いでしょう。

・事業計画書
事業計画書に決まった形式は無いとうのは一般的に認知されていると思います。日本政策金融公庫で創業融資を申請する場合は事業計画書は事実上必須ですので、日本政策金融公庫のホームページに書式フォーマットに従って作成しましょう。

・月別収支計画書
月別収支計画書に決まった形式書式フォーマットが無いということは一般的に認知されていると思います。エクセルで数式を組んでオリジナルを作成してもよいのですが、おすすめは会計ソフトのエクセル出力で作成する方法です。ただ、月別で作成する必要はなく、1年単位、1期単位で作成すれば良いと思います。

・資金繰り表
資金繰り表に決まった形式書式フォーマットが無いということは一般的に認知されていると思います。エクセルで数式を組んでオリジナルを作成してもよいのですが、おすすめは会計ソフトのエクセル出力で作成する方法です。

世間での一般的な意味・定義

・創業計画書
創業計画書=起業1年目の事業計画書といえると思います。「創業する」にあたって作成する「事業計画書」であるためその書式形式フォーマットは自由です。簡易なものから綿密なものまで幅広いものを指す意味・定義でしょう。

・事業計画書
①自主的に作成する事業計画書
②リスケするにあたって金融機関から要求される事業計画
の2つがあると思います。もちろん形式書式フォーマットは自由であり、社内の士気を高めるため、銀行員を納得させるために作成されるものという意味・定義でしょう。

・月別収支計画書
月別収支計画書も一般的な意味・定義としては書式形式フォーマットは自由です。会計ソフトのエクセル出力の機能を使用すれば作成できます。もちろんPDF出力でも同じです。「未来を予測した損益計算書」と言い換えられるかもしれません。ただ、月別で作成する必要はなく、1年単位、1期単位で作成すれば良いと思います。

・資金繰り表
「資金繰り=未来のキャッシュフロー計算書」と言い換えられると思います。これも会計ソフトの機能で出力することをオススメいたします。

創業の種類と創業計画書の作成が必要か不要かについて

主婦0円起業・0円起業小資本・低リスク起業補助金付きで起業創業融資で起業
創業計画書作成しなくてもよい作成しなくてもよい必須必須
事業計画書作成しなくてもよい作成しなくてもよい必須必須
月別収支計画書(1年単位/1期単位)=予測損益計算書月別である必要はなく、1年単位、1期単位で作成すべきです月別である必要はなく、1年単位、1期単位で作成すべきです月別である必要はなく、1年単位、1期単位で必須です月別である必要はなく、1年単位、1期単位で必須です
資金繰り表作成しなくても良い必須必須必須
売上高の根拠となる集客数計画書(弊所オリジナル書式)必須必須必須必須

表3

主婦0円起業・0円起業のケース

創業計画書・事業計画書

作成しなくてもよいでしょう。もちろん作成してもよいのですが、しっかり時間をかけて作成しなくてもよいです。なぜなら頭の中に計画はあると思います。起業の動機、自分の強みなどは頭の中で覚えておけばよいでしょう。

月別収支計画書・資金繰り表

作成したほうが良いでしょう。創業融資や創業補助金を受けるわけではないので誰に見せるわけではないですが。なぜなら損益や利益の計画表をさすがに頭の中でずっと覚えておけないからです。しっかりしたものでなくて良いのでエクセルで作成しましょう。月別で作成する必要はなく、1年単位、1期単位で作成すれば良いと思います。